カテゴリ
お知らせ!リフォームおすすめ商品 リフォームについて 現場レポート おうちクリニック 日々のできごと 自己紹介 以前の記事
2017年 08月2016年 08月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 最新のトラックバック
リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 停電に備えて・・
この度の東北地方太平洋沖地震により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 ------------------------------------ 3月11日以降は通勤や計画停電の問題などで社内もバタバタしておりましたが、 幸いにもショップは震災による被害はなく、少しずつ落ち着きを取り戻しております。 それにしても震災以来、「計画停電」という初めて耳にする言葉で私も社内も右往左往。 阪神淡路大震災の時、ライフラインの復旧で一番早かったのが、電気。 水道やガスの復旧には数カ月要したところもある、ということもあり、なんとなく「電気」を過信していたところもあると思います。 計画停電に備え、会社や家の中の影響を考えてみると改めて驚愕。 照明・パソコンはもちろん、IHクッキングヒーター、トイレ、自動水栓などなど 水道やガスが通っていても電気がないと仕事や生活に不便をきたすことに改めて気付かされました。 とりあえず、一番困るのがトイレ。 会社にあるアラウーノの取扱説明書を出してきて、手動で水を流す方法をチェックしました。 (水があれば、手動で流れるように作られています) 今のところ松戸市は一部を除いて計画停電の予定はありませんが、イザという時のためにそれぞれのご自宅の手動の方法を確認しておくことをおすすめします。 停電になってからでは電話もパソコンも使えませんから。 ・取扱説明書を確認してみる ・家に見当たらなければメーカーのHPで調べてみる ・サービスセンターに確認してみるなどの方法があります。 また地震以降「耐震ロック」に関するお電話をたくさんいただいております。 「耐震ロック」とはキッチンやキュビオス、玄関収納の扉内についていて、地震の揺れで中のものが飛び出してこないように扉をロックする仕組みです。 ![]() めったにロックがかかることがないので、「ロックの解除方法がわからない」、そもそもロックがかかっていることを知らず「開かなくなった」というご相談や 無理に開けようとして扉がはずれた、というお問い合わせもありました。 扉を強く押せば、ロックは解除されるのですが、お引き渡しの時に実際にやっていただくなど、アナウンスを強化する必要があるのでは、と感じました。 ロックを解除した後は、中のものが落ちてこないか、気をつけて扉を開けてください。 そのほかにも住宅設備に関して、停電時の取扱い方をご紹介しますので、ぜひご参考にしてください。 「耐震ロック」や「トイレの手動洗浄」も含めて 地震・停電・断水時における取扱いに関するご注意(住宅向け) 【パナソニック電工HP にリンクしています】 ☆スケルトンリフォーム【ルミエール・ド・ソレイユ】☆ http://www.refine-slt.com/renovation.html ☆リファイン新松戸ホームページ☆ http://www.refine-slt.com/ ■
[PR]
▲
by refineslt
| 2011-03-29 13:17
| 日々のできごと
片付け・収納セミナー&IH実演会 開催しました
3月5日(土)に 森田博子先生をお招きして、片付け・収納セミナーを開催しました。
午前・午後ともたくさんの方にご来場いただきました。 ありがとうございました。 ここで、その様子を少しご紹介したいと思います。 ![]() ![]() ![]() 森田先生のお話は、収納の仕方だけではなく、思い切り処分するための心の在り方、のようなところまで踏み込んだものでした。 '処分'といっても捨てるだけではなく、売ったり、人にあげる、ということも含まれています。 着ない・使わないまま取っておくより、'誰か'に使ってもらう方がモノも幸せです。 季節も春めいてきて、「そろそろ片付けを」という気分になってきた今、ふんぎりがついた方も多かったのではないでしょうか? 下は、収納セミナー以外の当日の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「トルプルワイドIH」に限らず、IHそのものについてもまだまだご存じない方も多かったようで、実演会が終わった後も、みなさん質問の嵐でした! 今回は収納・片付けに関するセミナーでしたが、また何か新たな企画を考えて開催したいと思います。 ☆スケルトンリフォーム【ルミエール・ド・ソレイユ】☆ http://www.refine-slt.com/renovation.html ☆リファイン新松戸ホームページ☆ http://www.refine-slt.com/ ■
[PR]
▲
by refineslt
| 2011-03-08 14:22
| お知らせ!
1 |